【レポート】いよいよ開催! Day1 基調講演 #AWSSummit
どうも、もこ@札幌オフィスです。
今年はAWS Summit Onlineという事で、2020/9/8〜9/9の間のライブセッションと、09/30まで視聴可能なAWS認定セッション、お客様事例セッション、 セルフペースハンズオン、Partner Discovery Session (パートナーセッション) などなど、場所を選ばずにオンラインで、好きな時に好きなだけ学べるような環境になっています。
早速ですが、Day1の基調講演のライブセッションを見てきましたので、セッションレポートを投稿させて頂きます。
後日ライブセッションのアーカイブも公開されると思いますので、合わせてご覧下さい。
(17:00追記) セッション動画が公開されていました。
KEY-02:基調講演(アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 代表取締役社長 長崎 忠雄)
KEY-01_基調講演(ヴァーナー・ボーガス (Werner Vogels) , Amazon 最高技術責任者 (CTO))
セッション情報
ご挨拶: アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 代表取締役社長 長崎 忠雄
日本社会における急激な価値観の変化とともに、イノベーションを加速するための手段としてクラウドの重要性はかつてないほど高まっています。ソフトウェアやデータを通じてビジネス価値を提供する皆様に向け、基調講演の冒頭では、日本における最新のビジネス状況やお客様の動向についてお伝えします。
基調講演: ヴァーナー・ボーガス(Werner Vogels) Amazon 最高技術責任者(CTO)
AWS Summit Online では、安全で信頼性が高く効率的なシステムを構築するための基礎と、クラウドを利用を開始から適切に構築することの重要性に焦点を当てます。 昨今では、これまで以上に多くの人々が自宅で仕事をし、かつてないほどの量のデータを消費しているため、スケールと最適化の必要性はかつてないほど高くなっています。また、現在の気候に対応するための方法など、 グローバルで AWS を活用しているお客様事例もご紹介します。
レポート
ご挨拶 - アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 代表取締役社長 長崎 忠雄
- AWS Summitが開催されるのは9回目、今年は初めてのオンライン開催
- AWSインフラの近況
- 世界24リージョン、77のアベイラビリティーゾーン、216のエッジロケーション
- アフリカ初のAWSリージョンとしてケープタウンが開設
- その他にもインドネシア・スペインリージョンを開設予定
- 2021年初頭大阪リージョンが開設予定
- 西日本のお客様がより低いレイテンシで使える。
- 東京リージョンと合わせて利用する設計も可能に
- イノベーションこそが、価値提供の鍵に
-
変化を前提として新しい取り組みとイノベーションの重要性が日に日に増している
-
クラウドの価値はお客様への価値提供に集中出来ることである
-
事例
- 近年場所を問わずに高い生産性を実現する必要が出てきた
- 塩野義製薬は3日間で3000人を超える規模のVPNをClient VPNを利用して作成した。
- クラウドベースのコンタクトセンター
- プラス株式会社はAmazon ConnectとAmazon Workspacesを使ってコンタクトセンター業務を継続
- イノベーションの創出とビジネスプロセスの変革
- ソニーはデータ分析、同期、車両管理などの基本基盤をマネージド型サービスで構築
- トヨタ自動車はAWSと業務提携、ビッグデータ蓄積・利用基盤の強化を行い、全てが繋がる時代に向けた準備を加速
- プロトタイピングから大規模なサービスまで、アイディアから実装までの時間短縮が日々求められている
- マネージド型サービスを利用して俊敏性とイノベーションを実現
- AWSでは175以上の幅広いサービス、あらゆるワークロードを提供していている
- 従来の機械学習のモデル作成は非常に煩雑だったが、Amazon S3とAmazon SageMakerを使うことによって簡単に迅速にモデルの作成が出来る
- 好きな時間でいくらでも学べるこの機会を活用して、AWS Summitで是非学んで欲しい
基調講演 - ヴァーナー・ボーガス(Werner Vogels) Amazon 最高技術責任者(CTO)
- AWS Summitは世界中で30以上のイベントを行っていて、今回は初めてのオンライン開催
-
AWS Summitではこれまで様々なセッションを行ってきた
-
テクノロジーソリューションを作るのは建築と似ていて、強固な基盤が必要。
-
大切なのは最初からアークテクチャを正しく設計する事
-
Amazon Builders' LibraryとWell-Architected Frameworkを利用する事で誰もがAWSでの構築、デプロイ、オペレーションを任意のスケールで出来るようになる
- Well-Architected Framework
- クラウドにおける正しい設計の基盤となる5つの柱
- 非常に詳細なホワイトペーパーとWell-Architected Frameworkに改変を加えたレンズという概念を導入
- Serverlessなど特定テクノロジーにフォーカスしたガイドを提供、デプロイからモニタリング手法まで、幅広い内容を提供
- Well-Architected Toolsを使えば最新のベストプラクティスと比較しながらアークテクチャの変更を時系列で見れる
- "お客様の成功なくして私たちの成功はありません"
- だからこそ、Well-Architected FrameworkやAmazon Builders' Libraryを無料で提供している
- 大手ストリーミングプロバイダーの多くがAWSを利用していることを考えるとAWSの能力は高い
-
ストリーミングコンテンツの中核となるのは基本的な技術
- EC2インスタンスをいくつも建てるのでは無く、AutoScalingなどを利用して、ニーズの増加に応じてスケーリングさせてコストを最適化出来る
-
最近は機械学習を使ったAutoScalingも出来るようになった
- 将来のトラフィックを予想、回帰モデルの利用
- 適切なタイミングで自動でスケーリングさせるように
- 2020年のロードバランサーとは?
- これまではただ単に裏側にサーバーを置いて、表でロードバランサーがリクエストをルーティングして、サーバーから直接画像などの静的ファイルを配信していた
- AWSではCloudFront/Route53を利用して異なるリージョンにルーティングしたり、複数のアベイラビリティーゾーンに分散したり出来る
-
S3とCloudFrontで静的コンテンツを高速にレスポンス出来るようになっている。
-
コンテンツの制作
- 一般的には作成から公開まで18ヶ月くらい
- 30秒の動画でも保存・転送・処理に費やすデータが10TBに及ぶ事もある
- 長編映画になれば数PBの規模になる可能性がある、これらを「転送し、処理し、保管」する必要がある
- もちろんセキュリティーも重要
- クラウドが誕生する前には物理的なオフィスにPC、ストレージを置いて共有して、他のスタジオに渡すときはテープを輸送し合ってた
- データが手元に無い場合連携が困難
- 数PB規模の保管先を確保するだけで無く、容量をスケールする必要もある。
- スケールしないと常に空き容量を確認したりする必要が出てくる
- AWSだと、ローカルストレージにSnowbollを使って、Amazson S3に発送、S3からファイルにアクセス出来るようになったり、EC2を利用してレンダリングすることも可能
- "大事なのは生産性を最大化する事"
- 遠隔医療業界 / Care Connectの事例
- ビデオ診断のニーズが増えている
- ビデオ経由で医師が診断
- Amazon S3 / CloudFrontを活用
- 医師と患者の間で定例テンシーのビデオ通話が可能
- Amaozn ECS on Fargate / Auroraを利用
- Care Connectは自動でスケーリングして、急増にも対応、安定的に診察
- プラットフォーム立ち上げに掛かった時間はたったの1週間半
- NextDoor事例
- 近所の人と繋がるサービス
- 1日あたりのアクティブユーザーが80%増えた
- NextDoorは30以上のAWSサービスを利用している
- イタリア Filaindiana.it事例
- ミラノ工科大学の学生5人で開発
- 混雑していない食料品店を探すサービス
- Lambda/Pythonのサーバーレス開発
- 個別に作業を進めて、30時間以内で最初のバージョンを作成
- 3日で50万に突破し、1週間で100万人になった
- API Gateway Lambda DynamoDBを使ったGeoハッシュクエリ
- DoYourpart
- 価値強化システムという仕組みでウイルスの感染対策を評価・教育出来るサービス
- クラウドのおかげでイノベーションを俊敏に出来るようになっている
- 一人一人に向けた学習セッション
- 入門レベルから上級レベルまで幅広く
- Machine Learning
- Data & Analytics
- Migration
- Modernization
- Operation
- などなど...
-
今後数週間掛けて知識を深めてスキルを磨くことが出来る
-
aws.training では360+のオンライントレーニングが無料で公開されている
-
AWS Solution Library
- すべてAWSで検証済みのソリューションがまとめられている
- Amazon Builders' Library
- Amazonの開発、設計、リリース、運用方法などの記事が掲載
- This is My Architecture
- 400以上の動画が公開
- 実際の事例でアークテクチャを紹介
- MLはもはや新興テクノロジーでは無い
- DeepRacerで楽しんで強化学習の学習が可能
- AWS Summit Onlineでも開催
- AWSを活用した様々な事例
- 農家がつながれるサービス
- 地球全体のリアルタイムで数値化するミッション
- 数学を楽しい方法で学べるサービス
- 心臓病のない世界を作るミッション
まとめ
とうとうAWS Summitが始まりました!
今回は数週間に掛けてオンラインで開催されるため、好きな時間に好きなだけ学習できるような形になっています。
私もこの機会を使って、普段触らないようなサービスのキャッチアップをしていきたいと思います!
以上、もこでしたー。